検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
たけちゃしゃく うずみび
竹茶杓 銘 埋火
陶磁 / 江戸
小堀遠州作
江戸時代・17世紀
竹製
長17.5
1本
「埋火」とは灰に残ったかすかな炭火のこと。遠州作と伝わり、細身の姿で中節の腰は低く、静かで繊細な印象の茶杓です。一方で、しっかりと曲げられた折撓の櫂先と、そこに現れた胡麻の景色によって、貴人好みの洗練された趣が感じられます。おりだめ かいさき
竹茶杓 銘 埋火をもっと見る
小堀遠州作をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
茶杓 / ちゃしゃく / scoop / 竹
所蔵館のウェブサイトで見る
遠州茶杓
竹茶杓
竹茶杓 銘 稲羽州サマ
茶杓 銘「弱法師」
竹茶杓 銘 泪
竹茶杓 銘 亀
半筒茶碗 銘 村雨
堅手茶碗 銘長崎
縹地石畳文様緞子 遠州緞子
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs