文化遺産オンライン

竹茶杓 銘 埋火

たけちゃしゃく うずみび

概要

竹茶杓 銘 埋火

たけちゃしゃく うずみび

陶磁 / 江戸

小堀遠州作

江戸時代・17世紀

竹製

長17.5

1本

「埋火」とは灰に残ったかすかな炭火のこと。遠州作と伝わり、細身の姿で中節の腰は低く、静かで繊細な印象の茶杓です。一方で、しっかりと曲げられた折撓の櫂先と、そこに現れた胡麻の景色によって、貴人好みの洗練された趣が感じられます。
おりだめ かいさき

竹茶杓 銘 埋火をもっと見る

小堀遠州作をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

茶杓 / ちゃしゃく / scoop /

関連作品

チェックした関連作品の検索