文化遺産オンライン

鼠色羅紗火事装束 釘抜紋付

ねずみいろらしゃかじしょうぞく くぎぬきもんつき

概要

鼠色羅紗火事装束 釘抜紋付

ねずみいろらしゃかじしょうぞく くぎぬきもんつき

染織 / 江戸

江戸時代・19世紀

1式

 「火事と喧嘩は江戸の華」といわれるが、特に冬の季節は江戸の狭い市中にたびたび火の手があがることから、江戸屋敷に住む武士は当番制で、火事が起こった際の出動に備えて火事装束を誂えた。羽織・石帯・胸当・兜頭巾は羅紗製が多く同じデザインである。
ルビ:けんか はな あつら かぶとずきん

鼠色羅紗火事装束 釘抜紋付をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

火事 / 羽織 / 装束 / 羅紗

関連作品

チェックした関連作品の検索