検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
中啓 金地彩絵老松日輪模様
染織 / 江戸
江戸時代・18世紀
長35.2
1握
源平の合戦など戦を題材とする修羅物(しゅらもの)と呼ばれる能では、2種類の中啓(末広がりの扇)を用いる。勝修羅物には、勝ち戦にふさわしく老松に日の出というおめでたいデザイン。一方、負修羅物には波間に沈む入り日の図を使用する。 (20130102_h09)
中啓 金地彩絵老松日輪模様をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
中啓 / 修羅 / 模様 / 握る
所蔵館のウェブサイトで見る
平太
中啓 葦雁図
中啓 金地桐花戦模様
中啓 金地老松鶴亀模様
中啓 金地桐鳳凰模様
中啓 金地彩絵紗綾形日ノ丸模様
打掛 白綸子地松竹梅中啓模様
中啓 金地彩絵桐鳳凰模様
紅白段腰替桐巴格子模様厚板
中啓 金地彩絵御簾雅楽器桜模様
打掛 白綸子地枝垂桜花車模様
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs