文化遺産オンライン

銀象嵌柄頭

ぎんぞうがんつかがしら

概要

銀象嵌柄頭

ぎんぞうがんつかがしら

考古資料 / 古墳 / 群馬県

出土地:群馬県高崎市出土

古墳時代・6世紀

鉄製、銀象嵌

1個

重要美術品

把手+とって+である柄+つか+の先端には、柄頭+つかがしら+と呼ばれる装飾部が付けられます。柄頭には様々な形状があり、本例は先が丸みを帯びた円頭+えんとう+柄頭です。本例にも認められる、線と円を六角形に組み合わせた亀甲繋+きっこうつなぎ+文は、馬具などの装飾にも用いられました。

銀象嵌柄頭をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

柄頭 / 象嵌 / 古墳 /

関連作品

チェックした関連作品の検索