刀
かたな
概要
大磨上(おおすりあ)げ無銘の刀で、江戸時代中期の鑑定家、本阿弥光忠(こうちゅう)が、鎌倉時代の大和五派の一つ、「当麻(たいま)」と極めている。鎬(しのぎ)幅が広く、鎬の高い造込(つくりこ)みに大和物の特色がみられ、柾目(まさめ)の交じった板目肌(いためはだ)と明るく冴えた刃文は当麻の作風をよく示している。
かたな
大磨上(おおすりあ)げ無銘の刀で、江戸時代中期の鑑定家、本阿弥光忠(こうちゅう)が、鎌倉時代の大和五派の一つ、「当麻(たいま)」と極めている。鎬(しのぎ)幅が広く、鎬の高い造込(つくりこ)みに大和物の特色がみられ、柾目(まさめ)の交じった板目肌(いためはだ)と明るく冴えた刃文は当麻の作風をよく示している。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs