検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
イショウニンギョウ ケイラクフウゾクタビスガタ
画像の利用条件等に関しては、登録館へお問い合わせください。
衣裳人形 京洛風俗旅姿
染織
1組
比叡山の麓、大原から洛中へ、薪を頭に載せて売り歩く大原女の姿は、中世に編まれた職人歌合などにも登場するように、京都ならではの風物であった。写実的な造形は、人形表現の新しい動向を感じさせる。
衣裳人形 京洛風俗旅姿をもっと見る
京都国立博物館をもっと見る
キーワード
人形 / 職人 / 衣裳人形 / 京都
所蔵館のウェブサイトで見る
職人絵尽し 模本
七十一番職人歌合
京都の郷土人形コレクション
古丹波秋草文四耳壺
衣裳人形
御所人形 釣狐
大原女
御所人形 寂光
御所人形 這い子
御所人形 菊の露
御所人形 差出
衣裳人形 童女
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs