瀬戸唐津茶碗
せとからつちゃわん
概要
瀬戸唐津とは白色の長石釉(ちょうせきゆう)が掛けられた唐津茶碗のこと。瀬戸風の唐津という意味で名付けられた。小さめの高台からまっすぐに開く平茶碗で、口縁に鉄絵具で黒色の縁取りがなされており、鯨の皮身のように見えることから皮鯨手(かわくじらで)とよばれる。(20090324_h131)
せとからつちゃわん
瀬戸唐津とは白色の長石釉(ちょうせきゆう)が掛けられた唐津茶碗のこと。瀬戸風の唐津という意味で名付けられた。小さめの高台からまっすぐに開く平茶碗で、口縁に鉄絵具で黒色の縁取りがなされており、鯨の皮身のように見えることから皮鯨手(かわくじらで)とよばれる。(20090324_h131)
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs