南海寄帰内法伝巻第四残巻
ナンカイキキナイホウデンカンダイ4ザンカン
概要
唐の義浄(635~713)が、天授二年(691)自ら見聞したインド及び南海諸国の比丘・比丘尼の日常生活等を記述したもの。極めて難解な書であるが、本巻には訓点(宝幢院点)が施されている。後世、江戸時代に至り、慈雲飲光(1718~1804)が注釈書『南海寄帰内法伝解纜鈔』を著わしている。首尾を欠損する。
ナンカイキキナイホウデンカンダイ4ザンカン
唐の義浄(635~713)が、天授二年(691)自ら見聞したインド及び南海諸国の比丘・比丘尼の日常生活等を記述したもの。極めて難解な書であるが、本巻には訓点(宝幢院点)が施されている。後世、江戸時代に至り、慈雲飲光(1718~1804)が注釈書『南海寄帰内法伝解纜鈔』を著わしている。首尾を欠損する。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs