文化遺産オンライン

南海寄帰内法伝巻第四残巻

ナンカイキキナイホウデンカンダイ4ザンカン

概要

南海寄帰内法伝巻第四残巻

ナンカイキキナイホウデンカンダイ4ザンカン

縦:25.4cm 横:142.3cm

1巻

重要文化財

唐の義浄(635~713)が、天授二年(691)自ら見聞したインド及び南海諸国の比丘・比丘尼の日常生活等を記述したもの。極めて難解な書であるが、本巻には訓点(宝幢院点)が施されている。後世、江戸時代に至り、慈雲飲光(1718~1804)が注釈書『南海寄帰内法伝解纜鈔』を著わしている。首尾を欠損する。

南海寄帰内法伝巻第四残巻をもっと見る

京都国立博物館をもっと見る

キーワード

/ 書写 / / 京都

関連作品

チェックした関連作品の検索