検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
ゴホンタチヅルモンチャワン
画像の利用条件等に関しては、登録館へお問い合わせください。
御本立鶴文茶碗
陶磁
高:8.7cm 口径:11.5cm
1個
理兵衛(理平)焼は、現在の香川県高松市の焼物。一七世紀半ばに、京都粟田の陶工・紀太理兵衛が藩主から土地を拝領して開窯し、代々御用焼物師を務めた。
御本立鶴文茶碗をもっと見る
京都国立博物館をもっと見る
キーワード
焼 / 焼物 / 高松 / 理
所蔵館のウェブサイトで見る
古理平亀甲大香合
色絵牡丹文擬宝珠
壺
御本写茶碗 出雲
赤楽茶碗
珠洲草樹文壺
書「瑞雲」
古丹波秋草文四耳壺
源内焼獅子置物 銘鳩渓
糸目細水指「粟田」印
染付菊文透彫香炉
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs