染付菊文透彫香炉
そめつけ きくもん すかしぼり こうろ
作品概要
薄手で繊細な透かし彫りが美しい香炉。三川内焼は長崎県佐世保市の陶磁器で、平戸藩主 松浦鎮信が、朝鮮の役の際平戸に連れ帰った陶工達に焼物を作らせたのが始まりとされ、別名「平戸焼」ともいう。
そめつけ きくもん すかしぼり こうろ
薄手で繊細な透かし彫りが美しい香炉。三川内焼は長崎県佐世保市の陶磁器で、平戸藩主 松浦鎮信が、朝鮮の役の際平戸に連れ帰った陶工達に焼物を作らせたのが始まりとされ、別名「平戸焼」ともいう。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs