検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
トウカイドウクルマイシ
画像の利用条件等に関しては、登録館へお問い合わせください。
東海道車石
考古資料
高:24.0cm 巾:9.2cm 深:4.6cm
1個
「車石」とは江戸時代に「輪石」とも呼ばれ、牛馬車の通行の便をよくするために道に敷かれていた凹状の石材のこと。京都では東から東海道、南からの竹田街道などの道に敷設されていた。もともとは二列で連なっていたもの。
東海道車石をもっと見る
京都国立博物館をもっと見る
キーワード
京都 / 石 / 府 / 車
所蔵館のウェブサイトで見る
東海道十一 五十三次 箱根 夜中松明登り
石製狛犬
太刀〈銘正恒/〉
癡絶道冲墨蹟(淳祐辛丑良月己未)
金銅製鍍金経筒
色絵若松図茶壺〈仁清作/〉
松花堂及び書院庭園
京都市学校歴史博物館(旧京都市立開智小学校)石塀
片輪車螺鈿蒔絵手箱
片輪車蒔絵螺鈿手箱
北和城南古墳出土品(奈良県北部または京都府南部出土)
大分県竹田市採集石器・石製品
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs