粉青沙器掻落蓮池文扁壺(彫三島)
フンセイシャキカキオトシレンチモンヘンコ(ホリミシマ)
作品概要
粉青沙器とは、粉粧灰青沙器の略称で、白泥を化粧がけして灰青色の釉をかけた焼きものの意味。日本では一般に三島と呼ばれている。この壷は、刷毛で塗った白泥が部分的に掻き落とされ、蓮池の文様が表現されている。
フンセイシャキカキオトシレンチモンヘンコ(ホリミシマ)
粉青沙器とは、粉粧灰青沙器の略称で、白泥を化粧がけして灰青色の釉をかけた焼きものの意味。日本では一般に三島と呼ばれている。この壷は、刷毛で塗った白泥が部分的に掻き落とされ、蓮池の文様が表現されている。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs