粉青掻落花蝶文扁壺
ふんせいかきおとしかちょうもんへんこ
作品概要
轆轤挽きした壺を叩いて扁平にした扁壺は、朝鮮時代に流行した器形の一つです。灰色の素地に厚く白土を塗り、これを削り落として文様をあらわしています。屈託のない文様表現はこの時代特有のものです。側面には線彫りで柳と蟹があらわされています。
ふんせいかきおとしかちょうもんへんこ
轆轤挽きした壺を叩いて扁平にした扁壺は、朝鮮時代に流行した器形の一つです。灰色の素地に厚く白土を塗り、これを削り落として文様をあらわしています。屈託のない文様表現はこの時代特有のものです。側面には線彫りで柳と蟹があらわされています。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs