粉青白地線刻草葉文扁壺
ふんせいせんこくそうようもんへんこ
作品概要
灰色の胎に刷毛を用いて白土を塗り、線刻文様をあらわしています。丸い壺を変形させたいわゆる扁壺は朝鮮時代に好まれた酒器の一つです。朝鮮王朝ではこうしたアンバランスな形と、ひかえめで素朴ながら気品ある装飾をそなえた器が作られるようになりました。
ふんせいせんこくそうようもんへんこ
灰色の胎に刷毛を用いて白土を塗り、線刻文様をあらわしています。丸い壺を変形させたいわゆる扁壺は朝鮮時代に好まれた酒器の一つです。朝鮮王朝ではこうしたアンバランスな形と、ひかえめで素朴ながら気品ある装飾をそなえた器が作られるようになりました。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs