文化遺産オンライン

粉青掻落草葉文扁壺

ふんせいかきおとしそうようもんへんこ

概要

粉青掻落草葉文扁壺

ふんせいかきおとしそうようもんへんこ

陶磁 / 朝鮮半島

制作地:全羅北道高蔽郡龍山里

朝鮮時代・15~16世紀

高23.1 口径4.9 高台径8.5

1口

朝鮮時代には胴を扁平に作った扁壺(へんこ)がさかんに作られました。灰色の胎土に刷毛を用いて白土を厚く塗りかけ、これを削り落として大胆な文様をあらわしています。朝鮮半島西南部の全羅北道高敞郡龍山里窯の製品とみられます。

粉青掻落草葉文扁壺をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

朝鮮 / Joseon / 扁い /

関連作品

チェックした関連作品の検索