Soyoshishigezo
宗義調像
Details
中近世の対馬の領主・宗氏(対馬宗家)の18代当主・宗義調(1532-88)の肖像画。侍烏帽子をかぶり、黒の直垂を着して、小紋高麗縁の畳に胡座する。義調は「偽使」を運用して朝鮮王朝との通交権を回復させ、領国経営を安定・強化させた当主で、36歳の若さで隠居した後も、没するまで実権を握った。義調の肖像画は、別史料により画像賛のみ知られていたが、本像の画像賛はそれと同文であり、確実な宗義調像として初めて確認された作品である。
宗義調像
中近世の対馬の領主・宗氏(対馬宗家)の18代当主・宗義調(1532-88)の肖像画。侍烏帽子をかぶり、黒の直垂を着して、小紋高麗縁の畳に胡座する。義調は「偽使」を運用して朝鮮王朝との通交権を回復させ、領国経営を安定・強化させた当主で、36歳の若さで隠居した後も、没するまで実権を握った。義調の肖像画は、別史料により画像賛のみ知られていたが、本像の画像賛はそれと同文であり、確実な宗義調像として初めて確認された作品である。
Agency for Cultural Affairs, Government of Japan 3-2-2 Kasumigaseki, Chiyoda-ku, Tokyo 100-8959 Tel :+81-(0) 3-5253-4111 (Reception)
Operated jointly with NII, Powered by GETA | ©️ Agency for Cultural Affairs, Japan(C) The Agency for Cultural Affairs