ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
阿弥陀三尊板碑
大きく
さらに大きく
考古資料
/
室町
室町時代・応仁元年(1467)
緑泥片岩
145.4*39.1*3
1枚
身の上半部に阿弥陀如来の立像と脇侍の観音菩薩・勢至菩薩を描き、その上に日月と天蓋を、下に三具足を描いています。紀年銘に「廿三日」とあるので、二十三夜待ちの月待ち供養として立てられた可能性があります。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
東京国立博物館
阿弥陀三尊板碑
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
板碑
板碑残缺
阿弥陀如来および両脇侍立像(善光寺式)
押出仏(観音菩薩立像)
旧荘厳寺木造阿弥陀三尊立像
ページトップへ