文化遺産オンライン

帯 萌黄繻子地宝尽熨斗模様

おび もえぎしゅすじたからづくしのしもよう

概要

帯 萌黄繻子地宝尽熨斗模様

おび もえぎしゅすじたからづくしのしもよう

染織 / 江戸

江戸時代・18~19世紀

繻子(絹)、刺繡

1条

つややかな繻子(しゅす)を萌黄(もえぎ)色に染め熨斗(のし)に宝尽文を刺繡(ししゅう)した晴着用の帯。熨斗文は贈答品につけられる吉祥文の1つである。幅が26㎝あまりもある広い帯は江戸時代後期の特色である。浮世絵には幅広の帯を折らずにぐるぐると腰に巻いて後ろで結ぶ女性が描かれる。(20101221 h101)

帯 萌黄繻子地宝尽熨斗模様をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

繻子 / 模様 / /

関連作品

チェックした関連作品の検索