文化遺産オンライン

色絵巻軸文皿

いろえまきじくもんさら

概要

色絵巻軸文皿

いろえまきじくもんさら

陶磁 / 江戸

鍋島

江戸時代・17世紀

磁製

高5.6 口径20.4 底径11.0

1枚

鍋島焼の七寸皿です。赤い平紐が結ばれた巻軸は吉祥文様の一種で、宝尽くし文様のなかにも登場します。これと、赤い花菱を中心に置く凝った唐草の文様とが交互に、皿の口縁に添うように放射状に配置されています。高い意匠性が追究された鍋島焼の骨頂がうががえます。

色絵巻軸文皿をもっと見る

鍋島をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

鍋島 / / 色絵 /

関連作品

チェックした関連作品の検索