検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
いろえまきじくもんさら
色絵巻軸文皿
陶磁 / 江戸
鍋島
江戸時代・17世紀
磁製
高5.6 口径20.4 底径11.0
1枚
鍋島焼の七寸皿です。赤い平紐が結ばれた巻軸は吉祥文様の一種で、宝尽くし文様のなかにも登場します。これと、赤い花菱を中心に置く凝った唐草の文様とが交互に、皿の口縁に添うように放射状に配置されています。高い意匠性が追究された鍋島焼の骨頂がうががえます。
色絵巻軸文皿をもっと見る
鍋島をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
鍋島 / 皿 / 色絵 / 焼
所蔵館のウェブサイトで見る
鍋島色絵紫陽花文皿
鍋島色絵椿文皿
色絵唐花文皿
色絵藤棚文大皿〈鍋島/〉
色絵毘沙門亀甲文皿
色絵紅葉流水文皿
染付楼閣山水文長角皿
鍋島色絵芥子文皿
染付唐人物文皿
色絵丸文菱形皿
瑠璃地露文三壺形皿
鍋島色絵岩牡丹文大皿
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs