文化遺産オンライン

太刀 銘(菊紋)菊御作

タチ メイ(キクモン)キクゴサク

概要

太刀 銘(菊紋)菊御作

タチ メイ(キクモン)キクゴサク

鎌倉

菊御作

鎌倉時代・13世紀

刃長78.1cm:反り2.2cm

1口

重要文化財

本品は鎺(はばき)下に十二弁の菊花文が刻まれ
た後鳥羽天皇由来の刀剣。後鳥羽天皇は、
安徳天皇の退位を待たずして神器を欠い
たまま即位し、その後、草薙剣が壇ノ浦
の合戦で失われたため、その反動からか
山城・備前・備中の名工を召して御番鍛冶
とし、作刀にあたらせたとされる。後鳥
羽天皇の手による刀を菊御作と呼ぶ。

太刀 銘(菊紋)菊御作をもっと見る

菊御作をもっと見る

京都国立博物館をもっと見る

キーワード

太刀 / / 御作 / 反り

関連作品

チェックした関連作品の検索