Tachi
太刀 銘「行平作」
Details
行平は、鎌倉時代前期に活躍した豊後国(現大分県)の刀工で、後鳥羽院御番鍛冶の一人と伝えられている。細身で腰反りのある優美な太刀姿や、刀身にある仏像の彫り物など、行平の特徴をよく示している。本資料は戦前に国宝指定を受けたもので、指定当時は徳川宗家の所有であった。
太刀 銘「行平作」
行平は、鎌倉時代前期に活躍した豊後国(現大分県)の刀工で、後鳥羽院御番鍛冶の一人と伝えられている。細身で腰反りのある優美な太刀姿や、刀身にある仏像の彫り物など、行平の特徴をよく示している。本資料は戦前に国宝指定を受けたもので、指定当時は徳川宗家の所有であった。
Agency for Cultural Affairs, Government of Japan 3-2-2 Kasumigaseki, Chiyoda-ku, Tokyo 100-8959 Tel :+81-(0) 3-5253-4111 (Reception)
Operated jointly with NII, Powered by GETA | ©️ Agency for Cultural Affairs, Japan(C) The Agency for Cultural Affairs