太刀〈無銘福岡一文字/〉附糸巻太刀拵
たち〈むめいふくおかいちもんじ〉つけたりいとまきたちこしらえ
作品概要
細身で小鋒の優美な姿をして、鍛は板目、刃文は華やかな丁子乱である。鎌倉時代初期に備前国福岡に在住したいわゆる福岡一文字の作で、きわめて華麗な作風を示した優品である。附【つけたり】は梨子地に桐文を蒔絵した、江戸時代初期のもので、武家儀仗の典型的な拵である。
たち〈むめいふくおかいちもんじ〉つけたりいとまきたちこしらえ
細身で小鋒の優美な姿をして、鍛は板目、刃文は華やかな丁子乱である。鎌倉時代初期に備前国福岡に在住したいわゆる福岡一文字の作で、きわめて華麗な作風を示した優品である。附【つけたり】は梨子地に桐文を蒔絵した、江戸時代初期のもので、武家儀仗の典型的な拵である。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs