検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
ブツゾウヨウコクトウセイキョウヅツ
画像の利用条件等に関しては、登録館へお問い合わせください。
仏像陽刻陶製経筒
考古資料
総高:32.5cm 身高:31cm
1個
丸瓦の作り方でできた、やきものの経筒。経塚が発達した十二世紀の製品。出土地は不明だが、近畿地方の出土品か。内部に法華経など仏典を納めて地中に埋納したもの。表面に型押しによる仏像が表現されているのが特徴である。
仏像陽刻陶製経筒をもっと見る
京都国立博物館をもっと見る
キーワード
筒 / 経 / 経塚 / 蓋
所蔵館のウェブサイトで見る
銅製瓔珞付経筒
経筒
矢ノ浦経塚出土遺物
滑石製宝塔形経筒
青銅製経筒
大宮神社経塚資料
仏像付経筒
金銅製鍍金経筒
伝福岡県出土品
銅製経筒
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs