Tohousakuzu
東方朔図
Details
東方朔は中国前漢時代の文人。仙女西王母のもつ不老不死の桃(仙桃)を食べ、仙術を身に付け武帝に仕えたという。彼の前に立つのは西王母の侍女と思われるが、背後に描かれた鹿や鶴の意味するところは定かでない。筆者の興牧について知るところは少ないものの、きぜわしい特徴的な岩法などから、祥啓の影響を受けた画家であったことは疑いを入れない。箱書きから、かつて下野国(現在の栃木県)の地蔵院に伝来したことがわかる。
東方朔図
東方朔は中国前漢時代の文人。仙女西王母のもつ不老不死の桃(仙桃)を食べ、仙術を身に付け武帝に仕えたという。彼の前に立つのは西王母の侍女と思われるが、背後に描かれた鹿や鶴の意味するところは定かでない。筆者の興牧について知るところは少ないものの、きぜわしい特徴的な岩法などから、祥啓の影響を受けた画家であったことは疑いを入れない。箱書きから、かつて下野国(現在の栃木県)の地蔵院に伝来したことがわかる。
Agency for Cultural Affairs, Government of Japan 3-2-2 Kasumigaseki, Chiyoda-ku, Tokyo 100-8959 Tel :+81-(0) 3-5253-4111 (Reception)
Operated jointly with NII, Powered by GETA | ©️ Agency for Cultural Affairs, Japan(C) The Agency for Cultural Affairs