文化遺産オンライン

阿須賀古神宝類 松椿蒔絵手箱

アスカコシンポウルイ マツツバキマキエテバコ

概要

阿須賀古神宝類 松椿蒔絵手箱

アスカコシンポウルイ マツツバキマキエテバコ

染織

縦:27.3cm 横:35.5cm 高:23.3cm

1合

国宝

総体濃梨地の手箱で、意匠はすべて松と椿で統一している。蓋表から蓋裏・各側面にかけて、金高蒔絵・薄肉蒔絵・截金(きりがね)・金銀貝で土坡に松・椿樹を表わし、内に組み込まれた大小2個の懸子の内外側面にもその折枝を配している。さらに、側面に打たれた金銅製紐金具も椿樹が高肉彫で意匠されている。また、中には白磁皿・銅製菊花形皿の他、手箱同様松・椿が精巧に線刻・鍍金された唐花双鶴文鏡・銅製薫物箱・同歯黒箱・同白粉箱・同鋏・同鑷・同軸眉作が納められているている。本品は旧阿須賀神社古神宝の1つで、熊野速玉大社伝来の梛・桐・橘・牡丹などを象徴的に意匠した手箱類と同一製作になるもので、古記録に拠って明徳元年(一三九〇)に足利義満らが奉納したものとされている。

阿須賀古神宝類 松椿蒔絵手箱をもっと見る

京都国立博物館をもっと見る

キーワード

阿須賀 / 神宝 / 手箱 / 蒔絵

関連作品

チェックした関連作品の検索