国泰寺
こくたいじ
概要
高岡市太田にある国泰寺の総門が描かれている。実物とは異なり、赤で描かれた総門がひときわ目を引く。
画面左下に金字の落款「忠一」、朱文方印「湊」が入っている。
作者の湊 忠一(1925~2019)は氷見市生まれ(のち高岡市伏木東一宮在住)の日本画家。昭和29年(1954)に現・金沢美術工芸大学日本画科を卒業。東山魁夷や川崎小虎(しょうこ)に師事し、日展などで活躍した。
<参考文献>『高岡三代名作美術展』高岡市立美術館・高岡市立博物館,平成元年
こくたいじ
高岡市太田にある国泰寺の総門が描かれている。実物とは異なり、赤で描かれた総門がひときわ目を引く。
画面左下に金字の落款「忠一」、朱文方印「湊」が入っている。
作者の湊 忠一(1925~2019)は氷見市生まれ(のち高岡市伏木東一宮在住)の日本画家。昭和29年(1954)に現・金沢美術工芸大学日本画科を卒業。東山魁夷や川崎小虎(しょうこ)に師事し、日展などで活躍した。
<参考文献>『高岡三代名作美術展』高岡市立美術館・高岡市立博物館,平成元年
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs