文化遺産オンライン

毛理嶋山官軍大勝利之図

もうりしまやまかんぐんだいしょうりのず

概要

毛理嶋山官軍大勝利之図

もうりしまやまかんぐんだいしょうりのず

木版画 / 明治 / 東京都

照皇斎国広

しょうこうさいくにひろ

慶応4年(明治元年)/1868年

大判錦絵

縦37.0、横148.0(cm)

6枚続

山口県萩市大字堀内355番地

萩博物館

鳥羽・伏見戦争に勝った「官軍」(新政府軍)を描く錦絵。「毛理嶋山」の「毛理」は毛利(長州)、「嶋」は島津(薩摩)、「山」は山内(土佐)を指す。前将軍徳川慶喜は慶応4年元旦、薩摩藩が幼い明治天皇を操り、江戸で乱暴を働いたとして「討薩の表」を発した。正月2日、旧幕府軍は大坂城を発し京都を目指す。翌日、薩摩軍の砲声を合図とするかのように鳥羽・伏見の両所で開戦、「官軍」は旧幕府軍を淀まで退却させた。

毛理嶋山官軍大勝利之図をもっと見る

照皇斎国広をもっと見る

萩博物館をもっと見る

キーワード

/ 長州 / 慶応 /

関連作品

チェックした関連作品の検索