文化遺産オンライン

刀〈無銘義弘(名物豊前江)/〉

かたな〈むめいよしひろ(めいぶつぶぜんごう)/〉

概要

刀〈無銘義弘(名物豊前江)/〉

かたな〈むめいよしひろ(めいぶつぶぜんごう)/〉

工芸品 / 南北朝

江義弘

南北朝

鎬造、庵棟、重ね薄く、中鋒。鍛え小板目最もよく約み、地斑交じり地沸細かに厚い。刃文湾れに互の目交じり、足葉頻りに入り、所どころに金筋かかり、表裏とも物打上一段と華やか。総じて匂い最も深く小沸くよくつく。帽子乱込み掃きかけ金筋かかる。茎大摺上、先栗尻、鑢目切、目釘孔一。

身長68.1 反1.5 (㎝)

1口

重文指定年月日:19560628
国宝指定年月日:
登録年月日:

国宝・重要文化財(美術品)

江義弘の作と伝えるものの中で最も華やかな出来であり、同作中の優品である。

刀〈無銘義弘(名物豊前江)/〉をもっと見る

江義弘をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

/ / 正宗 /

関連作品

チェックした関連作品の検索