文化遺産オンライン

欅造盛器

けやきづくりもりき

概要

欅造盛器

けやきづくりもりき

その他 / 昭和以降

川北良造  (1934~)

かわぎた りょうぞう

平成14/2002

欅、挽物、拭漆、金線象嵌

高9.0 径48.0

1口

文化庁分室(東京都台東区上野公園13-9)

第49回日本伝統工芸展

 木工芸の技法の種類は多く、板を組み合わせて箱などを作る指物、木塊を手作業で刳り抜いて器などを作る刳物、木材を轆轤で回転させながら刃物で削る挽物、薄板を環状に曲げる曲物などの造形技法のほか、異なる素材をはめ込む木象嵌などの装飾技法がある。
 本作品は、製材した後約20年間乾燥させた欅材を素材とし、挽物技法で制作した高台付きの盛器。高台には金線象嵌を廻らす。口縁部に朱漆の摺漆を2回施し、中心から口縁部にかけては生漆の拭漆を重ねて仕上げている。大振りの簡素な形態で、口縁部もやや厚めの力強い造形の作品である。

欅造盛器をもっと見る

川北良造をもっと見る

国(文化庁 工芸技術資料)をもっと見る

キーワード

刳る / 技法 / 指物 / 素材

関連作品

チェックした関連作品の検索