ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
脇指 銘 広光
わきざし ひろみつ
大きく
さらに大きく
金工
/
南北朝
/ 
日本
日本
南北朝時代
鉄
長40.2㎝ 反0.5㎝
一口
東京都港区南青山6-5-144
根津美術館
重要美術品
平造り大振りの寸延短刀である。広光は相模国正宗の弟子または子と伝える。その二字銘には、角張る書体と、このように丸みのあるものがある。後者は広光の後期すなわち延文頃(1356〜60)とみられる。地肌は板目に地斑が交じり、刃文は丁子文を主調とした皆焼となり、沸が強く金筋と砂流しが入る。あたかも真夏の入道雲が大空に湧き上がるように、粗めの沸が躍動感を見せている。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
財団法人 根津美術館
脇指 銘 広光
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
脇指 銘 広光
短刀〈銘則重/〉
越中国呉服郷則重
太刀〈銘備前国包平作(名物大包平)/〉
備前国包平
短刀〈銘左/筑州住〉
左
短刀〈銘国光/〉
国光
ページトップへ