ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
木造阿弥陀如来立像(現本尊)
もくぞうあみだにょらいりつぞうげんほんぞん
大きく
さらに大きく
木像
/
室町
/ 
関東
茨城県
室町時代
ヒノキ材。寄木造。玉眼嵌入。
像高61.5cm
1
那珂郡東海村石神内宿1047
東海村指定
指定年月日:20150501
真宗大谷派願船寺
有形文化財(美術工芸品)
願船寺本尊である。来迎印を結び弥陀の四十八願を表す放射光背を背にして立つ阿弥陀如来立像。典型的な真宗の方便法身尊影であるが,大震災による破損のため台座,光背をふくめ全体が新しい補彩に覆われてしまっている。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
地方指定文化財データベース
木造阿弥陀如来立像(現本尊)
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
木造阿弥陀如来立像(厨子入り)
銅造阿弥陀如来立像
木造如意輪観音坐像
木造聖徳太子立像
木造阿弥陀如来及び両脇侍立像
附 観音菩薩像内納入品
阿弥陀如来印仏 十五枚
勢至菩薩像内納入品
阿弥陀如来印仏 包紙添 十一枚
内一枚に弘安八年二月の記がある
阿弥陀如来像内納入品(追納)
一、台座光背寄進状 包紙添 一通
一、位牌 一柱
未詳
ページトップへ