銅造阿弥陀如来立像
どうぞうあみだにょらいりつぞう
作品概要
本体・台座一鋳の制作になるもの。当初,両脇侍の観音・勢至を伴った善光寺式阿弥陀三尊像のうち中尊だけが残ったものである。室町時代に同じような作例が善光寺信仰の隆盛のなかで造られており,その一例と考えられる。新補の光背が善光寺式の一光三尊形式の大きな形状であることも,この作品が善光寺式像であったことを物語る。
どうぞうあみだにょらいりつぞう
本体・台座一鋳の制作になるもの。当初,両脇侍の観音・勢至を伴った善光寺式阿弥陀三尊像のうち中尊だけが残ったものである。室町時代に同じような作例が善光寺信仰の隆盛のなかで造られており,その一例と考えられる。新補の光背が善光寺式の一光三尊形式の大きな形状であることも,この作品が善光寺式像であったことを物語る。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs