Kimmasuzuribako
蒟醤硯箱
Details
大正14年(1925)10月、朝香宮鳩彦王・允子妃両殿下と、第一王女紀久子様が香川県高松地方を見学し、伯爵松平頼壽の家へ御宿泊の節に松平家より献上された硯箱。蒟醤塗は高松の特産品で、竹を組んだ素地に漆下地を施し、数回漆を塗り、これに模様を線彫して種々の漆を塗りこみ、研ぎだして仕上げた塗物。
蒟醤硯箱
大正14年(1925)10月、朝香宮鳩彦王・允子妃両殿下と、第一王女紀久子様が香川県高松地方を見学し、伯爵松平頼壽の家へ御宿泊の節に松平家より献上された硯箱。蒟醤塗は高松の特産品で、竹を組んだ素地に漆下地を施し、数回漆を塗り、これに模様を線彫して種々の漆を塗りこみ、研ぎだして仕上げた塗物。
Agency for Cultural Affairs, Government of Japan 3-2-2 Kasumigaseki, Chiyoda-ku, Tokyo 100-8959 Tel :+81-(0) 3-5253-4111 (Reception)
Operated jointly with NII, Powered by GETA | ©️ Agency for Cultural Affairs, Japan(C) The Agency for Cultural Affairs