ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
消息
しょうそく
大きく
書
松尾芭蕉
(1644-1694)
まつおばしょう
日本
江戸時代前期
紙本墨書 軸装
16.4×53.7cm
1
松尾芭蕉は、江戸時代前期の俳諧師で、元禄時代に独自の蕉風俳諧を樹立した。芭蕉は書を北向雲竹に学んだといい、能書家としても知られる。芭蕉はこの消息の末尾に「十一日 はせを(ばしょう)」と自らの名をかなで記している。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
公益財団法人 東京富士美術館
消息
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
鳴海眺望歌仙懐紙
松尾芭蕉他筆
義仲寺境内
松尾芭蕉像
堀川敬周筆,西村十丈園賛
消息 大僧正宛 「こん日上様」
英勝院
消息 愛宕円福寺宛 二日 「にしの丸様へ」
春日局
ページトップへ