三猿蒔絵鞍鐙
さんさるまきえくらあぶみ
概要
三猿蒔絵鞍鐙
さんさるまきえくらあぶみ
江戸初期/1610
黒漆地、海有水干鞍と鐙。前輪に猿猴1匹(言わざる)後輪に2匹(見ざる、聞かざる)を、射向の鐙に1匹(聞かざる) 馬手の鐙に1匹(見ざる)を金蒔絵であらわす。居木裏に墨書…
結高 前輪29.3㎝ 後輪31.0㎝ 乗間36.4㎝
1組
宮崎県指定
指定年月日:20160218
有形文化財(美術工芸品)
さんさるまきえくらあぶみ
三猿蒔絵鞍鐙
さんさるまきえくらあぶみ
江戸初期/1610
黒漆地、海有水干鞍と鐙。前輪に猿猴1匹(言わざる)後輪に2匹(見ざる、聞かざる)を、射向の鐙に1匹(聞かざる) 馬手の鐙に1匹(見ざる)を金蒔絵であらわす。居木裏に墨書…
結高 前輪29.3㎝ 後輪31.0㎝ 乗間36.4㎝
1組
宮崎県指定
指定年月日:20160218
有形文化財(美術工芸品)
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs