検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
えんめいじのじゅうきゅうやとう
延命寺の十九夜塔
有形民俗文化財 / 江戸 / 関東
千葉県
江戸時代/1670
如意輪観音像が中央に陽刻される。光背型。六臂の姿で、垂髷を結い、天冠台をつける。左手は第一手は輪宝を捧げ、第二手は蓮茎を執り、第三手は垂らして膝上におく。右手は第一手は…
高 126cm 幅 50cm 厚 30cm
1基
千葉県白井市平塚939
白井市指定指定年月日:20120327
宗教法人延命寺
有形民俗文化財
延命寺の十九夜塔をもっと見る
地方指定文化財データベースをもっと見る
キーワード
一手 / 臂 / 手 / 像
等善寺 木造如意輪観音坐像
愛染明王像
絹本著色愛染明王像
不二道孝心講塔
滝田家住宅(千葉県印旛郡白井町)
木造大日如来坐像
木造毘沙門天立像
木造聖観音立像(井田観音像)
大威徳明王像
木造弘法大師坐像 附 畳座、沓、水瓶
願成就寺木造懸仏残欠
木造男神坐像
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs