鏡台 蓬莱文
きょうだい ほうらいもん
概要
化粧道具を入れる引出し付きの箱に鏡掛けを付けた箱形の鏡台は、室町時代に生まれた。貴族の婚礼調度として手箱や盥(たらい)と一揃いで豪華な蒔絵を施した鏡台が作られるようになり、この形式は江戸時代まで続く。
所蔵館のウェブサイトで見る
国際基督教大学博物館 湯浅八郎記念館きょうだい ほうらいもん
化粧道具を入れる引出し付きの箱に鏡掛けを付けた箱形の鏡台は、室町時代に生まれた。貴族の婚礼調度として手箱や盥(たらい)と一揃いで豪華な蒔絵を施した鏡台が作られるようになり、この形式は江戸時代まで続く。
所蔵館のウェブサイトで見る
国際基督教大学博物館 湯浅八郎記念館文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs