検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
しゅよういんのみまちくようとう
珠陽院の巳待供養塔
有形民俗文化財 / 江戸 / 関東 / 東京都
東京都
江戸時代/享保12年(1727年)
山状角柱の刻像塔、砂岩(伊奈石製)
銘文 塔身:高さ60㎝ 幅30㎝ 奥行21㎝ 基礎:高さ14㎝ 幅37㎝ 奥行37㎝
1基
東京都あきる野市瀬戸岡511
宗教法人珠陽院 生田惠稔
有形民俗文化財
銘文から享保12年(1727年)に瀬戸岡地域の人々によって祀られたことが判る。
珠陽院の巳待供養塔をもっと見る
地方指定文化財データベースをもっと見る
キーワード
塔 / 徳本 / 奥行 / 幅
相頓寺徳本行者六字名号供養塔
道標「奉納経拝礼供養塔」
五日市の市神様
神津島村指定文化財 観音霊場
加倉井砂山夫妻の墓
馬蹄寺徳本行者六字名号供養塔
十連寺徳本行者六字名号供養塔
神津島村指定文化財 高根山霊場
石造宝塔(南塔)
白粉石の多重塔
華籠10枚 附 収納箱
頭崎神社本殿
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs