文化遺産オンライン

木造地蔵菩薩立像

もくぞうじぞうぼさつりゅうぞう

作品概要

木造地蔵菩薩立像

もくぞうじぞうぼさつりゅうぞう

木像 / 平安 / 近畿

不明

平安後期

木造・素地。ヒノキ材。一本割矧造り。木地仕上げ。白毫は水晶(新補)。頭躰部とも内刳りを施す。頭躰部は大略1材からなり、両躰測部分をそれぞれ肩から袖下部分までを割り離して…

【法量】単位:㎝ 像高164.1 頂・顎28.0 面幅18.8 耳張21.7 面奥23.4 胸奥24.2 腹奥28.7 肘張39.5 袖張46.2 裾張27.9 足先開外26.1 足先開内11.1

1躯

甲賀市指定
指定年月日:20150218

有形文化財(美術工芸品)

【修理箇所】全体的に後補の彩色が施され、剥落も著しく、彩色下から当初の彫刻面が現れた。躰幹部は両袖まで一本の等身大の割剥造りであった。彩色を落とし、古色仕上げとする。すべて当初材が残っていたわけでなく、足元部分の朽損が著しく、裳裾部分の正面材、背面材がそれぞれ後補材となっていた。両掌、両足も後補であり、今回の修理では躰部の後補部分と両掌、両足先部分と新補とした。

木造地蔵菩薩立像をもっと見る

不明をもっと見る

地方指定文化財データベースをもっと見る

キーワード

/ / / 両足

関連作品

チェックした関連作品の検索