ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
牡丹紋付貝桶
ぼたんもんつきかいおけ
大きく
さらに大きく
工芸
漆工
/
江戸
/ 
日本
日本
江戸時代
木製 漆塗 蒔絵
直径35.5㎝ 高さ33.0㎝
1具
青森県弘前市大字下白銀町1-6 弘前市立博物館
弘前市
蒔絵で牡丹紋を加飾した一対の貝桶である。牡丹唐草と吉祥文を織り出した覆い布、合せ貝360合が付属する。共箱付。箱書は「御貝桶」とのみある。牡丹紋は弘前藩主津軽家の家紋ではなく近衛牡丹紋と考えられること、来歴は不明ながらほぼ完全な形で当地に遺されていたことから、明治2年に当地に下った最後の藩主夫人近衛尹子のゆかりの品と推測される。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
弘前市立博物館
牡丹紋付貝桶
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
十六武蔵
蝋色笹唐草御紋付雛道具
梨子地御紋付菊紅葉蒔絵煙草盆
弘前城杉戸
黒漆塗葵紋蒔絵貝桶型重箱
西条藩松平家伝来
ページトップへ