青磁陽刻文土瓶
せいじようこくもんどびん
概要
文人陶工であった青木木米は、煎茶道具を数多く手がけました。本作は、茶を注ぐ際の急須で、籐でできた弦状の把手がつきます。胴部には麒麟や雲の文様が浮彫りであらわされ、たっぷりと青磁釉が掛かります。同様の作例で、把手が横につくタイプのものも伝わります。
せいじようこくもんどびん
文人陶工であった青木木米は、煎茶道具を数多く手がけました。本作は、茶を注ぐ際の急須で、籐でできた弦状の把手がつきます。胴部には麒麟や雲の文様が浮彫りであらわされ、たっぷりと青磁釉が掛かります。同様の作例で、把手が横につくタイプのものも伝わります。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs