内証仏法相承血脈譜
ないしょうぶっぽうそうしょうけちみゃくふ
作品概要
弘仁10年(819)12月、最澄(さいちょう)が南都の僧綱(そうごう)からの反論に答えて、天台法華宗(てんだいほっけしゅう)の正系を明らかにするために撰述した、仏法の相承を示す系譜です。翌年2月に『顕戒論(けんかいろん)』とともに嵯峨上皇に上進されました。本巻は、その平安時代末期に書写された古写本の1つとして重要です。(2005/02/08_h031)
ないしょうぶっぽうそうしょうけちみゃくふ
弘仁10年(819)12月、最澄(さいちょう)が南都の僧綱(そうごう)からの反論に答えて、天台法華宗(てんだいほっけしゅう)の正系を明らかにするために撰述した、仏法の相承を示す系譜です。翌年2月に『顕戒論(けんかいろん)』とともに嵯峨上皇に上進されました。本巻は、その平安時代末期に書写された古写本の1つとして重要です。(2005/02/08_h031)
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs