検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
いろえあじさいもんすいちゅう
色絵紫陽花文水注
陶磁 / 江戸
明石
江戸時代・19世紀
1口
器形、文様ともに京焼の影響がみられる優美な作品であり、高台内に小判型の「明石(あかし)」印が捺されている。明石焼は兵庫県明石市で焼かれた陶器。元和8年(1622)に開かれたと伝えられるが明らかでなく、遺されている作品は江戸中期以降のものである。
色絵紫陽花文水注をもっと見る
明石をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
焼 / 色絵 / 京 / いろえ
所蔵館のウェブサイトで見る
色絵紫陽花文鉢
鍋島色絵紫陽花文皿
色絵藤棚文大皿〈鍋島/〉
色絵武蔵野図茶碗
糸目細水指「粟田」印
色絵花卉文鉢 「湖東」印
色絵紅葉流水文皿
古清水色絵松竹梅文高杯
色絵菊花文茶碗
鍋島色絵岩牡丹文大皿
伊万里色絵栗文反鉢
色絵麒麟菊花文水指
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs