羅漢図軸
らかんずじく
作品概要
禅月大師貫休(ぜんげつたいしかんきゅう)は五代の蜀(しょく)の画僧。怪異な風貌と豪放な筆致の羅漢図は、禅月様(ぜんげつよう)として知られてきました。この作品もそのような南宋から元へと描き継がれた水墨による禅月様羅漢図の一つです。同種の羅漢図が、現在諸家に分蔵されています。 (植松氏執筆)
らかんずじく
禅月大師貫休(ぜんげつたいしかんきゅう)は五代の蜀(しょく)の画僧。怪異な風貌と豪放な筆致の羅漢図は、禅月様(ぜんげつよう)として知られてきました。この作品もそのような南宋から元へと描き継がれた水墨による禅月様羅漢図の一つです。同種の羅漢図が、現在諸家に分蔵されています。 (植松氏執筆)
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs