謁金天王神祠題記
えつきんてんのうしんじだいき
作品概要
金天王とは、中国五山の一つである西嶽(せいがく)華山(かざん)(陝西省華陰県)のこと。この題記は、顔真卿(がんしんけい)が乾元元年の10月12日、饒州(江西省)刺史として赴任する途中、華山をまつる神祠(しんし)を参詣して揮毫しました。多宝塔碑の5年後、書風は大きな変化を遂げています。
えつきんてんのうしんじだいき
金天王とは、中国五山の一つである西嶽(せいがく)華山(かざん)(陝西省華陰県)のこと。この題記は、顔真卿(がんしんけい)が乾元元年の10月12日、饒州(江西省)刺史として赴任する途中、華山をまつる神祠(しんし)を参詣して揮毫しました。多宝塔碑の5年後、書風は大きな変化を遂げています。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs