文化遺産オンライン

龍燈鬼立像(模造)

概要

龍燈鬼立像(模造)

彫刻 / 明治

森川杜園作

明治14年(1881)

木造、彩色

総高69.7 像高39.0

1躯

 森川杜園(もりかわとえん)は絵を学んだ後、柴田是真(しばたぜしん)の勧めで奈良彫を学び、奈良一刀彫(ならいっとうぼり)の基礎を築く。明治5年(1872)奈良の宝物調査では絵画や彫刻の模造を行った。本作は興福寺西金堂の像の1/2模造で、第二回内国博で妙技賞を受賞。博物局が「御考證之為」として購入した。

龍燈鬼立像(模造)をもっと見る

森川杜園作をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

森川 / / Toen /

関連作品

チェックした関連作品の検索