検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
まきえおうかなんばんじんもんくら
蒔絵桜花南蛮人文鞍
漆工 / 安土・桃山
製作者不詳/日本
桃山~江戸時代初期/16世紀~17世紀初期
木に漆、蒔絵、(材質)両輪:サクラ科の樹木 居木:サワグリまたはミネバリ
[全長]37.5 [前輪]高27.7 幅31.3 [後輪]高26.5 幅38.0 [居木]長29.5 幅10.3cm
1背
来歴:明石郡福住尋常高等小学校(現神戸市立押部谷小学校)→2007神戸市立博物館参考文献:・神戸市立博物館特別展『コレクションの精華』図録 2008・加藤寛「南蛮人蒔絵鞍 報告書」 2001・『京都帝国大学文学部考古学研究報告 第7冊』京都帝国大学 1923
【近世・近代の漆工・陶磁器・染織】
蒔絵桜花南蛮人文鞍をもっと見る
製作者不詳/日本をもっと見る
神戸市立博物館をもっと見る
キーワード
市立 / 神戸 / 南蛮 / 蒔絵
この文化財の高精細画像はこちらです。
所蔵館のウェブサイトで見る
蒔絵南蛮人文鞍
蒔絵南蛮人洋犬文硯箱
蒔絵鉄砲文大鼓胴
蒔絵南蛮人図文箱
色絵芙蓉手V.O.C.マーク入り大皿
天正かるた版木重箱
黒織部沓形茶碗
蒔絵ネロ宮殿図プラーク
蒔絵螺鈿花樹鳥獣文洋櫃
色絵婦女逍遥文皿
蒔絵螺鈿鮫皮貼り住吉社図鞍袋形箱
青貝細工ヴィーナスにアモール図煙草入れ
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs