文化遺産オンライン

和漢朗詠集断簡(法輪寺切)

わかんろうえいしゅうだんかん ほうりんじきれ

概要

和漢朗詠集断簡(法輪寺切)

わかんろうえいしゅうだんかん ほうりんじきれ

/ 平安

伝藤原行成筆

平安時代・11世紀

彩箋墨書

1幅

もとは巻子本の『和漢朗詠集』で下巻のみ断簡が伝存します。薄藍色で雲母砂子が撒かれた料紙です。「高野切」第三種と同筆ですが、藤原行成筆と伝称されてきました。筆の動きが速くてくずし字が多いですが、筆力があり、見応えがあります。ルビ:かんすぼん、きらすなご、ま(かれた)、りょうし、こうやぎれ、

和漢朗詠集断簡(法輪寺切)をもっと見る

伝藤原行成筆をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

朗詠 / 和漢 / 書写 /

関連作品

チェックした関連作品の検索