和漢朗詠集断簡(法輪寺切)
わかんろうえいしゅうだんかん ほうりんじきれ
概要
もとは巻子本の『和漢朗詠集』で下巻のみ断簡が伝存します。薄藍色で雲母砂子が撒かれた料紙です。「高野切」第三種と同筆ですが、藤原行成筆と伝称されてきました。筆の動きが速くてくずし字が多いですが、筆力があり、見応えがあります。ルビ:かんすぼん、きらすなご、ま(かれた)、りょうし、こうやぎれ、
わかんろうえいしゅうだんかん ほうりんじきれ
もとは巻子本の『和漢朗詠集』で下巻のみ断簡が伝存します。薄藍色で雲母砂子が撒かれた料紙です。「高野切」第三種と同筆ですが、藤原行成筆と伝称されてきました。筆の動きが速くてくずし字が多いですが、筆力があり、見応えがあります。ルビ:かんすぼん、きらすなご、ま(かれた)、りょうし、こうやぎれ、
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs