Bowl Opaque blue glaze
Details
澱青釉(でんせいゆう)とは珪酸(けいさん)と燐(りん)を多く含む成分により乳濁している青色の釉をいう。河南(かなん)省禹州(うしゅう)市に窯址が発見されている鈞窯(きんよう)を中心とする地域で生産された。この碗は器形が端整であり、鈞窯の澱青釉のなかでは比較的早い段階に位置づけられる。
Go to museum site
Tokyo National Museum澱青釉(でんせいゆう)とは珪酸(けいさん)と燐(りん)を多く含む成分により乳濁している青色の釉をいう。河南(かなん)省禹州(うしゅう)市に窯址が発見されている鈞窯(きんよう)を中心とする地域で生産された。この碗は器形が端整であり、鈞窯の澱青釉のなかでは比較的早い段階に位置づけられる。
Go to museum site
Tokyo National MuseumAgency for Cultural Affairs, Government of Japan 3-2-2 Kasumigaseki, Chiyoda-ku, Tokyo 100-8959 Tel :+81-(0) 3-5253-4111 (Reception)
Operated jointly with NII, Powered by GETA | ©️ Agency for Cultural Affairs, Japan(C) The Agency for Cultural Affairs