The 23rd Arhat
Details
羅漢が僧侶の供養を受ける場面を、墨のみを用いた簡略な描法で描いています。五百羅漢像のうちの幅と考えられています。さらに最近の研究で、高麗(こうらい)王朝の安泰を祈願して、13世紀前半に制作された可能性が指摘されています。朝鮮半島における盛んな羅漢信仰を窺(うかが)わせる作品です。
羅漢が僧侶の供養を受ける場面を、墨のみを用いた簡略な描法で描いています。五百羅漢像のうちの幅と考えられています。さらに最近の研究で、高麗(こうらい)王朝の安泰を祈願して、13世紀前半に制作された可能性が指摘されています。朝鮮半島における盛んな羅漢信仰を窺(うかが)わせる作品です。
Agency for Cultural Affairs, Government of Japan 3-2-2 Kasumigaseki, Chiyoda-ku, Tokyo 100-8959 Tel :+81-(0) 3-5253-4111 (Reception)
Operated jointly with NII, Powered by GETA | ©️ Agency for Cultural Affairs, Japan(C) The Agency for Cultural Affairs